石垣島観光はタクシーが便利
沖縄でも人気の高いリゾート地といえば、石垣島です。
主要な交通機関は車ですから、観光をするならタクシーの利用が便利です。
石垣島のタクシー料金は初乗運賃が470円とリーズナブルで、加算運賃も本土や都心部に比べて安価です。
しかし、都会のようにタクシーの数が多いわけではありません。
特に島の中心地から離れるとタクシーはほとんど走っていませんから、道でタクシーを拾うのは難しいでしょう。
タクシーは石垣空港や石垣港、リゾートホテル周辺、市街地など、人通りが多い場所で探しましょう。
それでも必ずタクシーが拾えるとは限りませんので、電話か配車アプリで呼ぶ方が確実です。
最もおすすめなのは、旅行に出発する前にタクシーを予約しておくことです。
石垣島には複数のタクシー会社があり、各社で電話・アプリからの予約を受け付けています。
旅行プランを立てる際はタクシー会社についても調べ、事前に予約しておきましょう。
石垣島でタクシー観光をするメリット
石垣島での観光ではレンタカーを利用する人も多いのですが、タクシーにもレンタカーにもメリットとデメリットがあります。
タクシーのメリットは、運転の負担がないことです。
見知らぬ土地の運転は、神経を使います。
レンタカーを利用すると観光に加えて運転の負担がかかるので、疲れがたまりやすいのがデメリットです。
タクシーなら、プロに運転を任せられます。
タクシー移動中にみんなが身体を休めることができるので、一人だけに負担がかかることがありません。
また、知らない土地の運転で道に迷ったり、駐車場が見つからなかったりと時間をロスすることもあります。
タクシーなら、このような心配もありません。
さらにドライバーは石垣島を熟知していますから、私たちが知らない穴場の観光スポットやおいしい飲食店などに案内してもらえるなど、地元の情報が手に入りやすいのもメリットです。
その一方で、タクシーのデメリットといえば料金がかかることです。
石垣島のタクシー料金は都会などにくらべて、比較的安価に設定されています。
しかし、一日中貸し切りとなると値段が気になるところです。
当日、行き当たりばったりに目的地を決めると、遠回りになり非効率的な観光コースをたどることもあります。
遠回りの分だけ、タクシー代の無駄使いになるので注意しましょう。
石垣島のタクシー会社の大半が、あらかじめ観光コースを用意しています。
そのコースから、目的や予算に合ったものを選ぶのがリーズナブルに利用するコツです。
効率的に人気の観光スポットを巡るプランが設定されているので、無理なく観光ができます。
また、自分で自由に行き先を決めたいという方のために、自由にコースが決められるフリーコースも用意されています。
料金やコースはタクシー会社によって異なりますから、事前に各社のサービス内容を比較検討し最適なタクシー会社を選びましょう。